第65回自動制御連合講演会 (宇都宮大学,2022年11月12日~13日)
2022-11-20に掲載された.
2022年11月12日~13日、平田先生、味岡くん、森北くん、三輪くんと一緒に第65回自動制御連合講演会に参加しました。この学会では、昔の大切な友人たちにたくさん会うことができました。2022年11月11日に出発し、河合先生、和佐さん、渡邊くん(和佐さんの学生)と居酒屋で夕食をとりました。
今回の富山大学の発表者は,次のようになりました。
今回の富山大学の発表者は,次のようになりました。
- 三輪くん: 「1型糖尿患者を対象としたグルコースインスリン動態モデルの簡略化に関する考察」
- 森北くん: 「FES ペダリングシステムのモデリングとシミュレータ構築に関する考察」
- 味岡くん: 「弾性衝突とエネルギー保存の原理を用いたボールとバットの衝撃相互作用および3次元軌道モデリング」
2022年11月12日(土)

次に、畑中先生が座長されたセッションに行きました。そこで、昔の東工大の友人の山内さんと舩田さんと再会しました。

このセッションの後、ロボティクスセッションに行き、仲野さんの学生発表(佐藤くん)に参加しました。その後、ビームライトを使った非接触型ディスプレイの特別講演がありました。
次に、山内さん、舩田さん、仲野さんと「ジューシー餃子だんだん」に食べに行きました。東工大の田中くんによると、この餃子はチェーン店として日本中どこにでもあるもので、本格的なものではないらしい。とにかく、とても美味しかったです。
2022年11月13日(日)
午後は、三輪くん、森北くん、味岡くんの発表に参加しました。発表の内容は非常に良かった。とても誇らしいです。

「1型糖尿患者を対象としたグルコースインスリン動態モデルの簡略化に関する考察」を発表する三輪くん。

「FES ペダリングシステムのモデリングとシミュレータ構築に関する考察」を発表する森北くん。

「弾性衝突とエネルギー保存の原理を用いたボールとバットの衝撃相互作用および3次元軌道モデリング」を発表する味岡くん。
発表の後、学生たち、船田さん、仲野さんと食事しました。「宇都宮みんみん」という、本格的な餃子を売っているらしい店に行きました。

左から右へ:Tam、仲野さん、舩田さん、照沼くん(舩田さんの学生)。

左から右へ:味岡くん(上)、三輪くん(下)、佐藤(仲野さんの学生)、森北くん。
平田先生と富山大学の学生の皆さんと素敵な旅ができました。皆さん、ありがとうございました!



発表の後、学生たち、船田さん、仲野さんと食事しました。「宇都宮みんみん」という、本格的な餃子を売っているらしい店に行きました。


平田先生と富山大学の学生の皆さんと素敵な旅ができました。皆さん、ありがとうございました!
ボーナス: 2022年11月16日(餃子パーティ)
味岡くん、三輪くん、森北くんの3人が宇都宮みんみんの餃子30個を持ち帰り、研究室のみんなと分け合った。参加者は次のようになりました。河野くん、竹下くん、北島くん、三輪くん、木下くん、味岡くん、梶原くん、Tam。

左から右へ:河野くん、竹下くん、北島くん、三輪くん、木下くん(半顔)。

左から右へ:三輪くん、木下くん、梶原くん、味岡くん、河野くん、竹下くん。

宇都宮みんみんの箱。
皆さん、参加してくれてありがとうございました!



皆さん、参加してくれてありがとうございました!
最新更新: 2022-11-22 (20:07:09)